天然鉱石の岩盤に横になり、体を内側から温めイキイキと。たっぷりと汗を流すことで、老廃物*や余分な水分の排出を促します。ドライサウナのような息苦しさがなく、気軽にご利用いただけます。
*汚れや古い角質によるもの。
「たっぷり汗をかいて、心も体もスッキリする!」と、手軽な美容・健康法としてすっかり定着した「岩盤浴」。体が芯からポカポカしてボディやお肌のさまざまなお悩みのケアに役立つほか、リラックス効果もあるといわれています。
岩盤浴とは文字通り、天然鉱石の寝台の上に着衣のまま20〜30分横たわる温浴法。秋田県の玉川温泉にその原型があるといわれ、北海道でいち早く広まりました。寝台に使われる石の種類や産地は施設によってさまざまですが、遠赤外線を放出するというのが共通点です。
岩盤浴は一般のドライサウナやスチームサウナよりも温度や湿度が低く、熱気も息苦しさも感じないので、サウナが苦手な方でも気軽に楽しめます。それでいて体を内側から温めるため、短時間で汗をかくことができ、老廃物*や余分な水分の排出を促し、スッキリとした体へ導いてくれます。
*汚れや古い角質によるもの。
座る部分に岩盤を埋め込み、床や壁にも天然鉱石を使用。岩盤浴と従来のサウナの良さを同時に体験していただける、新しいスタイルのサウナです。一般的なサウナと違い、お部屋の温度は30〜35度と低温に設定。熱さを我慢して入る必要がないため、リラックスしてご利用いただけます。
<岩盤サウナ>
●名古屋本店/●大丸京都店エステティックサロン
<ハーブスチームサウナ>
●川崎/●所沢/●新潟
<白塩岩塩サウナ>
●二子玉川ライズ/●グランデュオ立川/●前橋/●大阪京橋
<赤塩岩塩サウナ>
●青山本店/●渋谷本店/●自由ケ丘/●横浜ベイシェラトン
ホテル&タワーズ/●厚木/●千葉/●大宮本店/●名古屋マリオットアソシアホテル/●川西/●倉敷
<富士山溶岩浴>
●新宿本店/●GINZA たかの友梨/●北千住/●つくばクレオスクエアキュート/●広島
浴室内に赤い岩塩を使用した岩盤浴。豊富なミネラルを含むこの岩塩は、モンゴルではジャムツダウス(神聖な塩)と呼ばれ、伝統的な施術法に利用されてきました。短時間で発汗し、老廃物*や余計な水分を排出を促す岩盤浴の効果はもちろん、美しく輝く赤塩に包まれて、いちだんとリラックスしたひとときをお過ごしいただけます。
*汚れや古い角質によるもの。
●赤羽/ ●ビューティスパ吉祥寺/ ●神戸本店/ ●福山
■お問い合わせは【 こちら 】からお気軽にどうぞ
■入れ墨、タトゥーのある方はエステティックトリートメントをお受けできませんのでご了承ください。
■エステティックを行う際、傷病、妊娠、出産後、処方薬の服用などの障害となる事由がある場合、
またお肌の状態、ご体調などによりましては、施術をお受けできない場合がございますので、詳しくはお申し出のうえご相談ください。
■効果には個人差があります
●更新情報
●オープンサロン情報
●会社情報