あなたのタイプをチェックしてみよう

答えを下の方式で点数化し、得点を合計してください。

ぴったり当てはまる場合:3点
8割当てはまる場合:2点
少しだけ当てはまる場合:1点
まったく当てはまらない場合:0点

ヴァータチェック

Q01: 子供の頃からやせている。
Q02: これまで一度も太った経験がない。
Q03: 髪の毛は太く硬い。
Q04: 体毛は濃い方だ。
Q05: 乾燥で冬は肌荒れトラブルも多い。
Q06: 動きはいつも軽快。歩くのも人よりぐっと早い。
Q07: じっとしているのは苦手。ついつい手足を動かしてしまう。
Q08: とにかくおしゃべり。見たこと聞いたことはすぐ人に話したい。
Q09: 普段から便秘気味だ。
Q10: 寝つきが悪い。夜中に何度も目が覚める。
Q11: 物覚えはいいが、忘れるのも早い。
Q12: 新しいことを始めるのが好き。でも飽きるのも早い。
Q13: ひとつのことに集中するのは苦手。
Q14: 人の影響を受けやすい。
Q15: 誰にでも気軽に話しかけ、すぐ友達になれる。
Q16: 一年中で一番好きなのは夏。寒いのは苦手。
Q17: 喜怒哀楽がすぐ顔に出るタイプだ。
Q18: 刺激のない生活はつまらない。いつも新しい趣味や仕事に取り組みたい。
Q19: 手足が冷えやすく、体調が悪いと身体の節々が痛む。
Q20: ショッピングが大好き。買い物に熱中して予算オーバーすることもしばしば。

ピッタチェック

Q01: 今までずっと洋服は9号。
Q02: 手のひらに血管が浮いていて、赤い。
Q03: 髪の毛は細く少ない。若白髪も人より多い。
Q04: 体毛は少なく柔らか。
Q05: ソバカスやホクロが多い。
Q06: 小ジワが気になる。
Q07: 話し方はクール。理論で相手をやり込めてしまうことも。
Q08: 食欲旺盛。食事を抜くとイライラする。
Q09: 便は柔らかめ。下痢をすることも多い。
Q10: よく汗をかく。
Q11: すぐイラついたり、怒りっぽくなる。
Q12: 多少の危険やリスクがあっても、目的を達成するためなら冒険もいとわない。
Q13: 人の先頭に立ち、統率するのが得意。
Q14: 頑固。自分の考えが間違っていると認めるまで時間がかかる。
Q15: 化粧品や香水、アクセサリーに凝る方だ。
Q16: 暑いのは嫌い。秋から冬が一番体調がいい。
Q17: ファッションは、本物ブランド志向。
Q18: 道筋を立て、状況を把握した上で行動する。
Q19: 人の欠点がすぐ目についてしまう。
Q20: 体調が悪くなると、まず、消化器系が弱る。

カパチェック

Q01: 子供の頃からふっくらしていて太りやすい。
Q02: 髪の毛は黒くて多い。
Q03: 体毛は黒々として目立つ。
Q04: 色白、モチ肌だ。
Q05: 優しい目をしていると人からいわれる。
Q06: 歩き方も食べ方もゆっくり。動きが鈍いといわれる。
Q07: 話し方は穏やか。ゆっくり言葉を選んで話す方だ。
Q08: 家の中でじっとして過ごす方が好き。
Q09: おいしいものが大好き。食事にお金を掛けるのは惜しくない。
Q10: 寝るのが大好き。1日6時間以上寝ないと調子が悪い。
Q11: 理解するのに時間はかかるが、一度覚えたらまず忘れない。
Q12: 居眠りやウツラウツラすることが多い。
Q13: 集中力がある。
Q14: 人見知りする方だ。
Q15: リーダーシップをとるのが苦手。人について行動する方だ。
Q16: 一年中で一番好きなのは春。
Q17: ムダ使いは嫌い。計画的にきちんと貯金することが好き。
Q18: 寝起きが悪い。いつまでもベッドの中でグズグズしてしまう。
Q19: 刺激がなくても平穏無事な生活が一番だ。
Q20: 我慢大会は得意。つらい状況でも音を上げない。
ヴァータ
ピッタ
カパ

●あなたのドーシャグラフ

影響の少ない
ドーシャ
やや影響のある
ドーシャ
常に大きな影響のある
ドーシャ
5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60
ヴァータ
チェック
ピッタ
チェック
カパ
チェック

良い面でも悪い面でもひとつのドーシャの影響を強く受けるタイプ。強いドーシャをベストな状態に保つことがポイント。

2つのドーシャの影響を受けるタイプ。得点の多いドーシャの影響が強く、右図ではピッタ・ヴァータタイプとなります。

すべてのドーシャの影響を受けるタイプ。季節や体調によっても強いドーシャが変化するので、こまめにチェックしましょう。

  • ヴァータ 風の性質
  • ピッタ 火の性質
  • カパ 水の性質

健康の源となる
3つのドーシャとは?

3つのドーシャでタイプが決まる

アーユルヴェーダでは、この宇宙は「空/風/火/水/地」の5つの元素から構成されていると考えます。そして私達の体を動かしているのは、この5元素を元にした「ヴァータ/ピッタ/カパ」という3つの生命エネルギー「ドーシャ」であり、これらのバランスでタイプが決まるとしています。この考えは、漢方医学でいう「気/血/水」にも通じ、漢方医学では、健康な体や素肌を保つには、この3つが体内でスムーズに流れることを重要視しています。

あなたのドーシャはどのタイプ?

人によって生まれつきドーシャの強さが違い、ドーシャの影響を受けたタイプに分かれます。自分のタイプを知り、乱れた部分を整えることで、自然治癒力を高めていくのです。

風
ヴァータ 風の性質

ヴァータは、「心身の動き=循環」を司るドーシャです。
ヴァータが良い状態の時、血液のキレイな流れを生み出します。
<特徴>やせている、色黒、動作が速い、早口・よくしゃべる、浪費家、好奇心旺盛

火
ピッタ 火の性質

ピッタは「燃焼=消化と代謝」を司るドーシャです。ピッタが良好な時は食欲旺盛。食べた物がスムーズに消化され、代謝が活発になります。
<特徴>中肉中背、赤ら顔、夏が苦手・寒い方が好き、自己主張が強い、リーダータイプ、気が強く怒りっぽい、忍耐強い

水
カパ 風の性質

カパは、体内で新しい細胞、筋肉、精神力を生み出し、それを「蓄積」する働きをします。カパが良好であれば、体力が充実します。
<特徴>太っている、色白、心が穏やかで安定している、歩行や食べ方が遅い、話し方が優しい、引っ込み思案